<ココは「サチカナのトラベル」のpage!sachikana_travel!!>

滋賀県立琵琶湖博物館 −2011 8/7(sun)−
その他の記事はこちら
道の駅「草津」!
琵琶湖の畔に博物館があります。料金は、大人750円・小中学生は無料です。キャンプの帰りに立ち寄りましたが、滞在時間4時間で、全てを見て廻ることができまんせんでした。1500円でこれだけ楽しめれば、けっこうお得だと思います!
クリックしてね 風力発電が目印です。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ロックベイガーデンにでも寄ってみよう
The image of the sachikana_travel
クリックしてね
The image of the sachikana_travel
・住所滋賀県草津市下物町1091番地
・TEL077-568-4811
・駐車場550円(480台:博物館利用者は無料になります)
・ホームページ滋賀県立琵琶湖博物館

クリックしてね こんなのもあります
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ロックベイショップには、園芸品や地域特産物などたくさん売られています!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ではでは、博物館へ移動!変なオブジェの前を通ります
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 博物館に近づくと、何かクイズが書いてあるぞ??
The image of the sachikana_travel
クリックしてね やっと、到着しました!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね カワウは別料金なので、今回はパス
The image of the sachikana_travel
琵琶湖のおいたち(2F)→人と琵琶湖の歴史(2F)
クリックしてね 展示エリアがいくつかあります。まずは2階からスタートします。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 200〜250万年前の黄河象のレプリカです。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 肩の高さが3.8mあるので、人間が下をくぐれます。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね
The image of the sachikana_travel
クリックしてね これは隕石だそうです。持ってみると、めちゃくちゃ重たい!
The image of the sachikana_travel

クリックしてね 滋賀県の岩石・鉱物・化石などがあり、触ることができます!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 「恐竜のウンチ」っていうのもあります。(T_T)
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 博物館を建設した際の地盤調査の様子です。地下層はほとんど低湿地帯だったようです。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 地下900メートルは人肌程度に暖かでした!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ビワコオオナマズです。琵琶湖は約40万年に今の位置にできたそうです。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 地層や魚類の研究室を再現しています。実際に顕微鏡で見ることができます!
The image of the sachikana_travel

クリックしてね 琵琶湖の海底から、いろんな縄文土器が出土しているようですね。貝層といって、海底の貝塚をそのまま剥ぎ取ったものも展示されていました
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 錆ついた刀は生々しいですね
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 【丸子船】
江戸時代から戦前まで琵琶湖の湖上輸送手段として使われていました
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 明治5年、観光としても活躍した蒸気船の乗船札です
The image of the sachikana_travel
湖の環境と人々のくらし(2F)
クリックしてね おー!ここは今までの流行ものがたくさん展示されていますね!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 比較的最近のもありますが
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ギンギラギンにさりげなく〜懐かしいですね!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね この辺になってくると、”昭和”という感じですね!サチカナが知っているのは、鉄人28号ぐらいでしょうか??
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ここは、昭和の生活。サチカナにとっては、おじいちゃんの家っといった感じです
The image of the sachikana_travel
クリックしてね
The image of the sachikana_travel

クリックしてね 釜も、こんな感じです。水瓶もあります
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ゲンジ蛍の幼虫だそうです。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ここからは、身近な生き物たちが登場します
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 山田池公園にもいるカワウです
The image of the sachikana_travel
クリックしてね この引き出し、全てに昆虫が展示されています
The image of the sachikana_travel
クリックしてね こんな感じです
The image of the sachikana_travel

クリックしてね てんとう虫もたくさん種類がいます
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 楽しげなサチカナです。そりゃー虫がいっぱいですから、図鑑より楽しいー
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 大きな見本もあります。ちなみに、カタツムリを食べるマイマイカブリです。
The image of the sachikana_travel
淡水の生き物たち(1F)
クリックしてね
水族館の入口です!
The image of the sachikana_travel
入口には、なぜかペンギンがいますが、もちろんペンギンは泳いでいません。カナはペンギンがいると思って勘違いしています。ミョーに喜んでいる・・・・
クリックしてね まずは、トンネル水槽から、くぐります。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね アクリル板の厚さは16cm、直径が3mもあります!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 約300尾ぐらい泳ぎ回っているようです。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 白いナマズを発見!目立っています
The image of the sachikana_travel

クリックしてね トンネルを抜けると種類ごとに水槽展示されています
The image of the sachikana_travel
クリックしてね これはギギというナマズですが、このようになぜかガラスに貼り付いています!ギーギーと鳴きます。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 山田池公園にも生息するカメです!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね オオサンショウウオがいました。かなり巨大ですが、木に隠れているのでよく見えません。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね サチカナの好きなカエルです!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね パパが名前を間違えた「カイツブリ」です!
The image of the sachikana_travel

クリックしてね 稚魚の育成も行っています!
The image of the sachikana_travel
クリックしてね この魚、正面から見るとコアラに似ています。さっちゃんが発見しました。でもピンボケ
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 木に止まって寝ています。横向いているのもいます。(死んでいるわけではありません)
The image of the sachikana_travel
クリックしてね デンキナマズです。こっちは寝ています
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ご存知、チョウザメです!正式にはサメではありません。サメに似ているだけです。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 体長は3mぐらいでしょうか、けっこう大きな魚です
The image of the sachikana_travel

クリックしてね
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ここは、魚とザリガニを触らせてくれます。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 魚に続いてザリガニ!おとなしいと恐くないようです。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね ここは水槽の中に手を入れることができます。魚をさわることはできませんが・・・
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 最後は、地球儀の上に湖が光って写りこみます            
The image of the sachikana_travel
ディスカバリールーム(1F)
    ここにもいろいろ子供向けのコーナーがあったのですが、残念ながら時間オーバーで拝観することができませんでした。内容はこんな感じです→ ディスカバリールーム(ホームページより)
ミュージアムショップ
クリックしてね 最後にお土産コーナーが設置されています
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 貝大好きなサチカナですが、貝すくいはまた今度・・・
The image of the sachikana_travel
クリックしてね こういうグッズももちろん大好きで。
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 琵琶湖仕様のTシャツがたくさん
The image of the sachikana_travel
クリックしてね エコグッズもあります
The image of the sachikana_travel
クリックしてね 梅干しの種でできているようです!?
The image of the sachikana_travel